出展申込/入力
本ページでは、下記の環境でご覧頂くことを推奨しております。
OS:Microsoft Windows 最新版/Mac OS 最新版、ブラウザ:Microsoft Edge 最新版、Google Chrome 最新版/Safari 最新版(Macのみ)
イベント名:東京ゲームショウ2023
  • このイベントは募集を締め切りました。
必須: 入力必須項目

<出展社名>

展示会の広告、公式Webサイト、公式ガイドなどの出展社一覧に掲載します。
必ず出展する際の正式名称を入力してください。
法人名で出展する場合は、法人格を抜いて入力してください。
告知サイト等に表示されます  ※法人格を抜いた形で入力してください(○ 日経BP × 株式会社日経BP)
※スペースは入力しないでください
法人番号(法人マイナンバー)13桁の数字を入力してください。
法人番号(法人マイナンバー)は国税庁法人番号公表サイトで調べることができます。

<出展申込責任者>

申し込みにあたり、責任者の方の情報を入力してください。
※原則、出展申込責任者の方へ運営事務局からご案内が送付されることはありません。
※出展社専用Webサイト(EMS)のIDは発行されません。
法人格を含めた形で入力してください(○ 株式会社日経BP × 日経BP)
法人格を抜いた形で入力してください(○ ニッケイビーピー × カブシキガイシャニッケイビーピー)
※スペースは入力しないでください
※スペースは入力しないでください

<出展担当者情報>

出展担当者情報を入力してください。 部署・役職がない場合はスペースを入力してください。
7月初旬以降に出展社専用Webサイト(EMS)へのログイン情報をお送りします。
メールアドレスは、EMSログイン用IDとなりますので、変更はできません。正確に入力してください。
※出展申込受付完了メール、および出展申込受理通知メールは、出展申込担当者に送付されます。
※出展社専用Webサイト(EMS)オープン後、出展申込時の出展内容を確認いただくことが可能です。
法人格を含めた形で入力してください(○ 株式会社日経BP × 日経BP)
法人格を抜いた形で入力してください(○ ニッケイビーピー × カブシキガイシャニッケイビーピー)
※スペースは入力しないでください
※スペースは入力しないでください

<連絡先窓口情報>

上記の<出展担当者情報>と異なる方が今後の連絡窓口になる場合は、以下のチェックボックスを外して、入力してください。
部署・役職がない場合はスペースを入力してください。
7月初旬以降に出展社専用Webサイト(EMS)へのログイン情報をお送りします。
メールアドレスは、EMSログイン用IDとなりますので、変更はできません。正確に入力してください。
法人格を含めた形で入力してください(○ 株式会社日経BP × 日経BP)
法人格を抜いた形で入力してください(○ ニッケイビーピー × カブシキガイシャニッケイビーピー)
※スペースは入力しないでください
※スペースは入力しないでください

<請求先情報>

上記の<出展担当者情報><連絡先窓口情報>と異なる方が請求先になる場合は、以下のチェックボックスを外して、入力してください。部署・役職がない場合はスペースを入力してください。
事務局からの請求書の送付先となります。
出展社専用Webサイトのログイン情報は送られません。
法人格を含めた形で入力してください(○ 株式会社日経BP × 日経BP)
法人格を抜いた形で入力してください(○ ニッケイビーピー × カブシキガイシャニッケイビーピー)
※スペースは入力しないでください
※スペースは入力しないでください
請求先の法人番号(法人マイナンバー)13桁の数字を入力してください。
法人番号(法人マイナンバー)は国税庁法人番号公表サイトで調べることができます。

■出展コーナー■

本申込での<出展コーナー>を選択してください。
複数のコーナーに出展する場合は、それぞれでお申し込みください。

※一般展示・スマートフォンゲームコーナー・ゲーミングハードウェアコーナー・ゲーミングライフスタイルコーナー・ゲームアカデミーコーナー・インディーゲームコーナー・ビジネスソリューションコーナー・ニュースターズコーナー(アジア/東欧/ラテン)・ビジネスミーティングエリアにリアル出展の場合・オンライン出展の場合は【こちらのフォーム】よりお申込ください。
必須

<申込内容>

リアル出展される内容と金額を<申込料金表>にてご確認下さい。
<申込料金表>

※一般展示・スマートフォンゲームコーナー・ゲーミングハードウェアコーナー・ゲーミングライフスタイルコーナー・ゲームアカデミーコーナー・インディーゲームコーナー・ビジネスソリューションコーナー・ニュースターズコーナー(アジア/東欧/ラテン)・ビジネスミーティングエリアにリアル出展の場合・オンライン出展の場合は【こちらのフォーム】よりお申込ください。

※コーナーごとに事務局が異なります。 詳細な内容は出展のご案内にてご確認ください。
※リアル出展には、オンライン出展の内容が含まれております。
※番組を希望の場合も、かならずリアル出展またはオンライン出展への申込が必要になります。
※TGSVR2023に出展の場合も、かならずリアル出展またはオンライン出展への申込が必要になります。
(TGSVR2023は申込方法が異なりますのでTGSVR2023のご案内を参照ください)
●商品選択は、普通小間、ターンキーブースの順に会員区分ごとに分けて表示されております。
お申込み商品の数量をご入力ください。
商品名 単価 数量 金額
普通小間(会員料金) ・AR/VRコーナー / AR/VR Area/Exhibition Booth Space Fee (For Member) JPY280,000 JPY0
普通小間(会員料金) ・eスポーツコーナー / eSports Area/Exhibition Booth Space Fee (For Member) JPY280,000 JPY0
普通小間(会員料金) ・物販コーナー / Merchandise Sales Area/Exhibition Booth Space Fee (For Member) JPY320,000 JPY0
普通小間(会員料金) ・ファミリーゲームパーク / FamilyGame Area(「学ぶ」ゾーン プログラミング・職業体験エリア))/Exhibition Booth Space Fee (For Member) JPY280,000 JPY0
普通小間(一般料金) ・AR/VRコーナー / AR/VR Area/Exhibition Booth Space Fee(General Fee) JPY350,000 JPY0
普通小間(一般料金) ・eスポーツコーナー / eSports Area/Exhibition Booth Space Fee(General Fee) JPY350,000 JPY0
普通小間(一般料金) ・物販コーナー / Merchandise Sales Area/Exhibition Booth Space Fee(General Fee) JPY400,000 JPY0
普通小間(一般料金) ・ファミリーゲームパーク / FamilyGame Area(「学ぶ」ゾーン プログラミング・職業体験エリア)/Exhibition Booth Space Fee(General Fee) JPY350,000 JPY0
ターンキーブース(会員料金) ・AR/VRコーナー / AR/VR Area/Turnkey Booth(Member Fee) JPY200,000 JPY0
ターンキーブース(会員料金) ・eスポーツコーナー / eSports Area/Turnkey Booth(Member Fee) JPY200,000 JPY0
ターンキーブース(会員料金) ・ファミリーゲームパーク / FamilyGame Area(「遊ぶ」ゾーン ゲーム体験エリア)/Turnkey Booth(Member Fee) JPY200,000 JPY0
ターンキーブース(一般料金) ・AR/VRコーナー / AR/VR Area/Turnkey Booth(General Fee) JPY250,000 JPY0
ターンキーブース(一般料金) ・eスポーツコーナー / eSports Area/Turnkey Booth(General Fee) JPY250,000 JPY0
ターンキーブース(一般料金) ・ファミリーゲームパーク / FamilyGame Area(「遊ぶ」ゾーン ゲーム体験エリア)/Turnkey Booth(General Fee) JPY250,000 JPY0

◇申込基本情報◇

CESA会員企業  
CESA非会員企業  
過去にリアル出展したことがある  
過去にリアル出展の経験がなく、オンラインのみの出展をしたことがある  
今回初めて東京ゲームショウに出展する   
不明  
■今回初めて東京ゲームショウに出展する場合■
新規取引にあたり、以下の書類の提出をお願いしております。
1)申込会社の履歴事項全部証明書(発行3ヵ月以内のもの)
2)反社会的勢力の排除等に関する誓約書
※申込完了メールに、誓約書のフォーマットを展開しています

◇リアル出展(幕張メッセ)◇

リアル出展の内容を選択・入力下さい

クリックで拡大表示します。

◇公式出展社番組◇

公式出展社番組を選択される方は希望枠・枠数・金額をご入力下さい。

<公式出展番組料金表>


※公式出展社番組の詳細は公式出展社番組のご案内にてご確認ください。
クリックで拡大表示します。
一般枠(11時台~17時台)を希望  
ゴールデン枠(18時台~23時台)を希望  
1枠50分  
1枠110分  
2枠目以上を希望する  
↑1枠(50分もしくは110分)の金額を税別で入力してください
 例)一般会員 ゴールデン枠「1枠 110分」希望の場合「7000000」

◆最終確認◆

今回の申込内容を選択の上、合計金額を記入下さい。
リアルの出展料と公式出展番組への参加料合計金額
公式出展番組に参加する  
公式出展番組に参加しない  
↑お申込いただいた金額の合計を税別で入力してください。
出展例:CESA会員で「AR/VRコーナー・普通小間3小間」+「公式出展社番組ゴールデン枠 1枠50分」の場合 280000×3+3000000=3840000
※割引が発生する場合は、承認の通知に記載いたします。
請求書(紙)郵送のみ     
請求書(PDF)メール送付のみ     
請求書(紙・PDF)両方  
その他    
※PDFは<請求書送付先>に記載のご担当者メールアドレス宛にお送りします。
※その他を選択した場合は、お手数お掛けいたしますが個別にメールにてご連絡をください。
↑出展予定の製品・サービスの名称や概要を入力してください。初めて出展される場合は、できるだけ詳細に内容を入力してください。

■プライバシーポリシーおよび個人情報取得に関するご説明■ご入力いただいた登録情報は、東京ゲームショウ2023主催の一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と共催の日経BP、電通が取得し、各社の個人情報保護方針(プライバシーポリシー)に則り、各社それぞれの責任において管理され、お客様に直接各種ご案内(e-mail、ダイレクトメール、アンケート調査等)を差し上げる場合があります。ご同意の上、登録してください。

CESAのプライバシーポリシーはこちら
日経BPのプライバシーポリシーはこちら
日経BPの個人情報取得に関するご説明はこちら
電通の個人情報取得に関するご説明はこちら
「プライバシーポリシーおよび個人情報取得に関するご説明」に同意する  

規約

【出展規約】 出展を希望する事業体・団体は、以下の「東京ゲームショウ2023 展示会出展規約」(以下「本規約」という)に基づき、展示会出展を申し込みます。本規約は、別途の定めがない限り、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(以下「主催者」という)、並びに株式会社日経BP/株式会社電通(以下2社を併せて「共催者」という)が別途定める「出展要項」、各種規定・ガイドライン・指示などにも共通に適用されるものとします。 事務局(以下「事務局」に定義)は、この出展申込を受け、申込内容を確認した後、「出展申込受理通知」を発行します。出展社は、これをもって、展示会出展契約の締結が完了することに同意します。 【東京ゲームショウ2023 展示会出展規約】 ■事務局 本規約における「事務局」とは「東京ゲームショウ2023」(以下、「本展示会」という)の主催者及び共催者が組織する本展示会の運営事務局を指します。 ■規約の履行 本規約によって事務局と契約締結した事業者・団体(以下、「出展社」という)は、本規約に記載する各規定及び事務局から提示される各規定、ガイドライン、ポリシー及び指示等を遵守するものとします。出展社がこれらに規約等に違反した場合、又は第三者への迷惑行為、若しくは公序良俗に反する行為があると主催者若しくは事務局が判断した場合、主催者若しくは事務局は出展申込の拒否、契約の解約、コンテンツの展示・掲載・配信の中止・変更の指示を、それぞれ行うことができ、出展社はこれに同意するものとします。その際、出展社から事前に支払われた出展料及び費用の返還、及び契約の解約、展示・コンテンツの掲載・配信の中止・変更によって生じた出展社及び関係者の損害について主催者及び事務局は一切補償しないとともに、主催者若しくは事務局に損害があった場合には、出展社はその全額を賠償するものとします。 ■出展資格 出展社は、事務局の定める本展示会の主旨に沿うゲームソフト、ゲーム製品、関連サービスを提供する会社、及びその他事務局が認めた事業者・団体に限定され、事務局は出展ソフト、ゲーム製品、関連サービス等が、本展示会の主旨に適するか否かを判断する権利を有します。 ■契約の成立 事務局は、出展を希望する事業体・団体から本展示会への出展申込を受け、申込内容を審査後、出展申込受理通知を発行し、これをもって事務局と出展社間の本展示会出展契約の締結の完了とします。 ■リアル展示会場内及びオンラインの出展物・販売物の制限 ①リアル展示会場内及びオンラインの出展物(販売物を含む)は、すべて主催者である一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会の「コンピュータエンターテインメントソフトウェア倫理規定」(以下「CESA倫理規定」という)に準じたものに限ります。CESA倫理規定に抵触するソフトに関連した物品(キャラクターグッズ等)のオンライン販売も禁止します。CESA倫理規定については、ホームページ(https://www.cesa.or.jp)を参照してください。 ②コンシューマ向けゲームソフト及び関連製品・サービスのプロモーションと、関連グッズの販売を原則とします。 ※ゲームソフトについては出展区分の制限を参照してください。 ③出展社が取り扱う商品以外の展示会場内及びオンラインでの出展及び販売はできません。共同出展を希望する場合は、事務局まで事前に相談してください。 ■出展区分の制限 ・新聞、書籍を除く物品の販売は、物販コーナーおよび主催者企画以外ではできません。 ※一般展示コーナー、またはそれに準じるコーナーに出展しているパブリッシャーに限り、物販コーナーでゲームソフトの販売が可能です。 ※また9ホール、10ホール、11ホールの出展社(AR/VR、eスポーツ、インディーゲームおよびファミリーゲームパークの普通小間出展社は、出展物に限りブース内での販売が可能です。 ・ターンキーブースでの出展の場合、小間内でのイベント実施(トークショー、撮影会など)はできません。 ・同一コーナー内に複数箇所の小間出展を希望する場合は、事務局まで事前に相談してください。 ■リアル展示会場内出展規定(幕張メッセ会場) ①ブースの装飾・構造方法、音量、展示内容・方法、演出・運営方法等は、事務局が提供する「出展要項」に規定され、出展社はこれに従わなければなりません。 ②ブース内の演出において、性的表現や差別的表現など公序良俗に反する過剰な演出は行うことはできません。これに違反していると事務局が判断した場合は、演出中止を勧告し、出展社はこれに従うものとします。 ③「出展要項」に規定がないブースの装飾・構造方法、音量、展示内容・方法、演出・運営方法等についても、事務局が変更、中止が必要と判断を下した場合は、展示会開催前・開催期間中にかかわらず、出展社はこの判断に従うものとします。 ④出展社は自社の展示が近隣の出展社などの妨害にならないようにしなければなりません。事務局が出展要項の規定をもとに妨害、違反の有無の判断を下し、出展社はこの判断に従うものとします。 ⑤事務局の指示により生じた、装飾・構造方法、音量、展示内容・方法、演出方法等の変更、中止にともなう費用は出展社が全額負担し、当該変更・中止に伴って損害が生じた場合でも、出展社は事務局を免責するものとします。 ⑥出展社は、事務局が出展要項に定める展示会準備期間中に小間装飾を行い、展示会開催時刻前までに、すべての小間装飾を完成させるものとします。 ⑦すべての展示品及び装飾物は、事務局が出展要項に定める撤去時間帯に、即日撤去するものとします。 ⑧展示品の一部または全部を開催期間中に撤去することは固く禁じます。 ⑨出展社は、展示会場に適用される防火および安全にかかわるすべての規則、法規を厳守しなければなりません。 ■出展社名 出展社は事務局が本展示会において、Web登録フォームに入力された出展社名を、リアル展示会の広告やTGS公式Webサイトなどに掲載することを認めます。出展社は出展申込の際、Web登録フォームに、必ず、展示会で掲出する出展社名を入力するものとします。 ■リアル展示小間位置の決定 ・展示小間位置は出展コーナー別に実施する小間位置選定会にて決定します。小間位置選定会は、隣接小間がない出展社(40小間以上)と、隣接小間がある出展社(40小間未満)の2回に分けて実施します。 40小間以上(隣接小間がない形状)の出展社 : 2023年6月12日(月) 40小間未満(隣接小間がある形状)の出展社 : 2023年7月4日(火) ・選定方法 ●40小間以上の出展社 事務局で予め用意した大まかな選択可能エリアの中から、出展小間数が多い順にご希望の小間位置を選定します。 ●40小間未満の出展社 小間数に応じて事務局で予め用意した選択対象小間の中から、出展小間数が多い順にご希望の小間位置を選定します。 小間数が同数の出展社が複数あった場合の選択順位は以下の様になります。 1.前回(東京ゲームショウ2022)出展実績があり、かつ、出展申込締切日までに申し込んだ出展社(出展申込締切日までに申込フォームが事務局に到着した出展社を意味します。) 2.前回出展実績があり、かつ、出展申込締切日を過ぎて申し込んだ出展社 3.前回出展実績がなく、かつ、出展申込締切日までに申し込んだ出展社 4.前回出展実績がなく、かつ、出展申込締切日を過ぎて申し込んだ出展社 ※上記条件が同じ出展社が複数ある場合は、CESA会員を優先し、さらに同じ条件になった場合は、抽選により選択順位を決定します。 ※40小間以上は、島小間(隣接する小間がない形状)とします。 ※小間位置選定会時に小間数および小間形状の変更はできません。 ※小間位置選定会時に収容しきれない場合、事務局と協議の上、小間数を調整するか、小間形状を申し込み小間数の同面積に換算して縦横の比率を変える場合があります。 ※小間位置選定後の位置変更はできません。ただし、他出展社のキャンセルまたは小間数追加等の理由がある場合は、事務局と協議の上、小間位置を変更する場合があります。 ※申し込み状況により、事前に選定方法を変更する場合があります。その場合は、小間位置選定会以前に事務局より連絡します。 ※小間図は選定会時に初公開となります。事前の共有はありませんのでご了承ください。 ■小間形状 ・小間の形状(縦○小間×横○小間)は整数で申し込んでください。未記入の場合は事務局で判断させていただきます。 ●40小間未満の場合 縦横ともに最大7小間とし、縦横比が1:3未満とします。 ただし、縦1小間×横3小間、縦4小間×横8小間は出展可能とします。 ●40小間以上の場合 縦は最大7小間とし、縦7小間未満の場合の横小間は最大8小間としてください。 ・49小間以上の場合は、7の倍数でお申し込みください。その際は必ず縦を7小間としてください。 ・会場レイアウトの都合上、配置が困難な小間形状は変更させていただく場合があります。 ■オンライン出展規定 ①オンラインによるコンテンツの掲載・配信においては、事務局が提供する「出展要項」に規定され、出展社はこれに従わなければなりません。 ②出展社が作成・配信する動画や配信番組等において、性的表現や差別的表現など公序良俗に反する過剰な演出は行うことはできません。 ③「出展要項」に規定がない動画や配信番組等に関する演出方法等についても、事務局は変更、中止を要請することができるものとします。 ④出展社は自社の掲載・配信コンテンツが、第三者の権利を侵害せず、また他の出展社・第三者の名誉、声望、又は信用を害する内容としないことを誓約します。 ⑤前各項に違反していると事務局が判断した場合は、出展社に対して動画・配信コンテンツの掲載・配信等の変更及び中止を要請できるものとし、出展社はこれに従うものとします。 ⑥事務局の指示により生じた、コンテンツ掲載や配信、演出方法等の変更、中止にともなう費用は、出展社が全額負担するものとします。 ■公式出展社番組枠の選定 ・公式出展社番組の配信枠は、選定会にて決定します。優先順①②、優先順③④の2回に分けて実施します。 優先順①②:6月20日(火) 優先順③④:6月30日(金) なお、優先順は以下の通りです。 ・優先順①:家庭用ゲーム機プラットフォーマー ・優先順②:TGS2022の公式出展社番組の実績のある出展社 ・優先順③:TGS2022の一般出展社 ・優先順④:その他の出展社 ※優先順①②の選定順については2022年「公式出展社番組」の実施枠数が多い出展社が優先。同条件の場合は「2023年にリアル出展があり、かつ小間数の多い順」「申込締切に間に合った出展社」「CESAの会員企業」の順に優先。それでも同条件の場合は「抽選」。 優先順③④の選定順は「2023年にリアル出展があり、かつ小間数の多い順」「申込締切に間に合った出展社」「CESAの会員企業」の順に優先。それでも同条件の場合は「抽選」 ※「出展申込締切に間に合った出展社」とは、出展申込締切日までに申込が事務局に到着した出展社を意味します。 ■転貸の禁止 出展社は事務局の事前の書面による許諾なく、本規約から生じる契約上の地位及び権利(番組配信枠や展示枠、TGS 公式Webサイト内出展社紹介ページの全部又は一部を含むがこれに限らない)を第三者へ譲渡又は貸与等(譲渡料、貸与料等の有無を問わず)することはできません。 ■出展申込及び料金支払期限 ①本展示会出展契約の締結完了日をもって出展契約日とします。 ②事務局は出展契約日以降、出展社へ請求書を発行し、出展社は出展料金を請求書に記載された支払期日までに事務局指定の銀行口座へ振り込むものとします。支払期日までに入金が確認されない場合、事務局は本展示会にかかる契約を解約することができるものとします。 ■出展申込の解約 ①出展社が出展契約日以降に出展契約のすべて又は一部を解約する場合は、必ず文書にて事務局に通知するものとします。 ②出展社による解約に伴う解約料(消費税別)は以下の通りとし、出展社は解約料を、事務局から解約料にかかる請求書受領後、30日以内に支払うものとします。 【リアル出展の解約料】 ・2023年5月27日(土)~6月11日(日):出展料の50% ・2023年6月12日(月)以降:出展料の100% 【オンライン出展の解約料】 ・2023年5月27日(土)~7月4日(火):出展料の50% ・2023年7月5日(水)以降:出展料の100% 【公式出展社番組の解約料】 ・2023年5月27日(土)以降:参加料の50% ・優先順①、②:2023年6月20日(火)以降:参加料の100%  ・優先順③、④:2023年6月30日(金)以降:参加料の100% ※選定会開催日には解約料が100%発生する。 ※ただし、番組枠選定会において、お申し込みいただいた枠(ゴールデンまたは一般)の空きがなくなってしまった場合は、解約料なしに参加申込の解約が可能。 ■損害責任 ①出展社(従業者等、委託先等を含む関係者を含む)が、本展示会におけるリアル展示・コンテンツ掲載・配信に関連して起こした障害、損害等について、事務局は理由の如何を問わず、一切の責任を負いません。 ②本展示会でリアル展示・Web掲載・配信するコンテンツ等の権利処理については、出展社各自の費用と責任で行うものとします。また天災その他の不可抗力により発生した事故(盗難、紛失、火災、損傷等)については、事務局は賠償の責を負いません。出展物の輸送および展示中の保護については、必要に応じて保険をかけるなど適切な対策を取ってください。 ③事務局の指示により生じた、装飾・構造方法、音量、展示内容・方法、演出方法等の変更にともなう費用は出展社が全額負担するものとし、事務局は理由の如何を問わず、一切の支払義務を負いません。 ④出展社は、その雇用者または関係者の不注意によって生じた、本展示会の建築物または設備の一切の損害に対して、ただちに賠償を行うものとします。 ⑤事務局は本展示会のTGS 公式Webサイト、又はその他のプロモーション用資料の中に偶発的に生じた誤字、脱字等に関する責任を負わないものとします。 ⑥新型コロナウィルス(Covid-19等)その他の感染症の流行・蔓延により、国、地方公共団体、指定公共機関又は指定地方公共機関が、新型インフルエンザ等対策特別措置法〔平成二十四年五月十一日号外法律第三十一号〕に基づく緊急事態措置により、本展示会の全部又は一部を中止又は延期し、又は内容変更を要請する場合があります。この法律により、あるいは事務局独自の判断に基づく本展示会の中止、延期、変更によっても事務局は既に受領した出展料の返還はしません。なお、状況によって事務局は単独の判断により、本項に定める取り扱いと異なる決定をする場合があります。 ⑦事務局は本展示会の予想入場者数を公表することがありますが、あくまで予想に留まるものであり、前⑥による事情変更を含め、その数を保証するものではないことを出展社は承諾するものとします。 ■設備の負担等 ①本展示会のサービスの提供を受けるために必要な、コンピュータ、ソフトウェア、その他の機器、通信回線、その他の通信環境等の準備及び維持は、出展社の費用と責任において行うものとします。 ②出展社は、自己の利用環境に応じて、コンピュータウイルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。 ■統計情報 事務局は本展示会により各出展社のオンライン出展サイト・管理エリア等にアクセスした来場者等のアクセス情報(IPアドレス等を含むがこれに限らない)を取得及び利用できるものとします。なお、当該取得により、事務局が出展社に当該アクセス情報を提供するものではありません。 ■展示会の延期・変更・中止 事務局が事務局の責に帰する事由に基づいて本展示会を延期し、会期期間を変更し、又は中止した場合、事務局は出展社に対して、開催残余日数を基準として日割計算した料金の払い戻しを行うものとします。本条に基づく事務局の出展社に対する責任は、当該日割計算した料金の払い戻しに限定されるものとします。 ■不可抗力 事務局は以下の各号に定める不可抗力により、本展示会の開催が困難又は不可能となり、又は不可抗力が生じるおそれがあると事務局が判断する場合には、本展示会を延期し、会期期間を変更し、又は中止できるものとします。ただし、この場合には、事務局が既に受領した出展料金は出展社へ返金しません。 なお、出展社が上記の各事由に基づく本展示会の延期、会期変更又は中止によって損害を被った場合でも、事務局は出展社に対し何ら責任を負わないものとします。 (1) 本展示会に係るコンピュータ・システムの点検を緊急に行う場合 (2) コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合 (3) 天災地変(地震、台風、暴風雨、津波、洪水、地すべり、落雷、爆発、火災等を含む) (4) 社会的混乱(戦争、テロ、敵対行為、内乱、暴動、市民騒擾等を含む) (5) 公権力による行為(法令・規則の制定改廃、政府機関の介入、行政命令、通商禁止等を含む) (6) 感染症・伝染病(各種細菌、各種ウィルス等を含む)の蔓延 (7) 資材・資源不足(電気・ガス・水道の供給停止、石油の不足、原材料・資材の不足等を含む) (8) 労働争議(ストライキ、サボタージュ、ロックアウト等を含む) (9) 重要取引先の債務不履行(運営会社の破産・破綻等を含む) (10)前各号の他、事務局の責に帰さない事象 【個人情報取得に関するご説明】 日経BPは、東京ゲームショウ2023の個人情報の第1次取得者として、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、下記の通り個人情報を取得いたします。 日経BPは、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、下記の通り個人情報を取得いたします。 1. 事業者の名称 日経BP 2. 個人情報の管理者 日経BP 個人情報管理責任者 3. 利用目的 (1)ご購入・ご登録いただいた商品・サービスを提供するため (2)DMやアンケートなどをお届けするため (3)事務連絡・お問い合わせ対応のため 4. 第三者提供 個人情報を第三者提供する場合には、提供先の企業/団体名、提供する個人情報の項目を示して、ご本人の同意を得たうえで提供します。また、第三者提供に当たり、提供した年月日、第三者の氏名等、本人の氏名等、個人データの項目などを記録し、その記録を法定期間保存します。 5. 個人情報取り扱いの委託 個人情報に関する機密保持契約を締結している業務委託企業に対して、必要な範囲で個人情報の取り扱いを委託することがあります。 6. 個人情報をご記入いただけない場合について 個人情報をご記入いただかないとサービスを提供できない場合があります。 7. 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得 日経BP社のWebサイトや各種ネットサービスでは、IPアドレス、クッキー、Webビーコンなどを手がかりにして、利用者の皆様のアクセス情報を、自動的に取得することがあります。 8. 匿名加工情報について 匿名加工情報を作成する際には、個人情報保護委員会規則で定める基準に従い当該個人情報を加工し、作成時および第三者提供時にはインターネット等を通じ、当該匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目を公表します。 9. EU及び英国域内に在住の方の個人情報の取り扱いについて  日経BPは一般データ保護規則(GDPR:General Data Protection Regulation)及び同規則に相当する英国法に則り、EU域内(アイスランド、リヒテンシュタイン及びノルウェーを含む欧州連合)及び英国に在住の方の個人情報を適切に管理します。 10. 米国カリフォルニア州に在住する皆様の個人情報の取り扱いについて  日経BPはカリフォルニア州消費者プライバシー法(California Consumer Privacy Act of 2018)及びカリフォルニア州プライバシー権法(California Privacy Rights Act)に則り、米国カリフォルニア州に在住の方の個人情報を適切に管理します。 11. お問い合わせ窓口 ご登録情報の開示、内容の訂正、利用の停止等を希望される場合は、 日経BP読者サービスセンター お客さま相談窓口にご連絡ください。 住所:〒134-8729 日本郵便 葛西郵便局 私書箱20号 URL:https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/toiawase.html 日経BPの個人情報保護方針URL: https://www.nikkeibp.co.jp/atcl/corporate/privacy/
規約に同意いただき、上記チェックボックスをチェックすると確認ボタンが有効になります。